
スタッフブログ
2025.06.09
スタッフの日常
排水トラブルSOS!家庭でできる簡単メンテナンスと詰まり対策ガイド
今回は、家庭でよく起こる「排水詰まり」についてお話しします。
排水詰まりとは、排水パイプの中に異物や汚れがたまり、油が固まることで水の流れが悪くなったり、完全に止まってしまったりする現象のことです。
たとえば、
- ゴボゴボという音がする
- 水の流れが悪くなってきた
- 下水のようなニオイが気になる
- 長期間、排水管の清掃をしていない
…このような症状が見られる場合は、詰まりの前兆かもしれません。早めの対処をおすすめします。
また、排水の詰まりは場所(キッチン、洗面所、お風呂など)によって原因が異なることもあるので、注意が必要です。
原因の種類
1. 油や汚れの蓄積
- キッチンの排水口では、食べ物カスや油脂が原因になることが多いです。
- 油は水では完全に流れず、冷えると固まってパイプの内側にくっつき、だんだんと詰まりを作ります。特に寒くなると油等が硬くなりダムみたいに塞き止めてしまいます。(重症)
2. トイレに流してはいけないもの
- ティッシュペーパー、紙おむつ、生理用品、猫砂、犬、猫の糞などを流すと溶けずに詰まる原因になります。
- トイレットペーパーでも大量に流すと詰まることがあります。
3. 髪の毛や石けんカス
- 洗面台やお風呂の排水では、髪の毛や石けんカスが絡まり、少しずつ塊になって詰まりの元になります。
4. 配管の劣化や勾配の不良
- 古い配管はサビや劣化で内径が狭くなったり、凹みができたりします。
- 排水に必要な**勾配(角度)**が足りないと、水が流れずに滞り、汚れがたまりやすくなります。
5. 木の根や外部からの侵入
- 屋外の配管では、木の根っこがパイプのすき間から入り込んで詰まりを引き起こすこともあります。
防止のためには?
- 油は直接流さず、紙に吸わせて捨てる。
- 定期的にパイプ用洗浄剤を使う。
- 排水口にゴミ受けネットを設置する。
- 流していいもの・いけないものを守る。
気になる症状がある場合は、早めの対処が肝心です。
放っておくと、完全に詰まって水が逆流したり、イヤなニオイの原因になったりすることもあります。
「配管が詰まったらどうすればいいの?」というご相談をよくいただくので、今回はその対策を下記にまとめておきます。詰まったときは、迷わず即実行しましょう。
配管が詰まってしまった場合、状況によって対応方法が異なります。
以下では、「自分でできる対応」から「業者を呼ぶべきケース」まで、段階的にわかりやすくご説明します。
自分でできる応急処置
★軽度の場合★
① ラバーカップ(スッポン)を使う
- トイレやシンクの詰まりに有効。
- 排水口に密着させて、上下に押し引きして圧力で詰まりを押し流す。
- 効果がない場合、無理に続けないで次のステップへ。
② お湯+中性洗剤を流す(油詰まりに有効)
- 油による詰まりなら、
- 40~50℃のお湯と食器用洗剤を排水口にゆっくると流すと効果あり。
- ※熱湯は配管を傷める可能性があるので注意。あまり高温は流さないで。
③ パイプ用洗浄剤を使う
- 市販の詰まり除去剤(ホームセンタ、ドラッグストアーで買えます)などの薬剤を使うと、髪の毛・石けんカス・油などが溶けやすい。
★中度の場合★
④ 排水トラップを掃除する(シンクの場合)
- 洗面所やキッチンの下のカーブした部分(S字またはU字)に汚れがたまることが多い。
- バケツを用意してからトラップを外し、中を汚れ等を掃除する。トラップを戻すとき接続があまかったりすると排水漏れの原因になるので注意。
それでも直らない場合
★重度の場合★
⑤ ワイヤーブラシ・ドレンクリーナーの使用
- 長いワイヤーで配管の奥に突っ込んで詰まりを崩す。
- 自信がない場合は無理しない。業者に依頼する。
⑥ 専門業者に依頼
- 水が逆流してきた、異臭が強い、何をしてもダメな場合はプロに依頼。
- 専用機械(高圧洗浄機・電動トーラーなど)で根本から詰まりを除去してくれる。
- 無理に自分でやると配管を傷つけたり、水漏れの原因になることも。
業者に依頼する際のポイント
- 「出張費・作業費込みでいくらか」事前に確認。
- 相場:簡単な作業で 25000~。高圧洗浄機使用、電動トーラ使用の場合50000~。
- 夜間・休日対応だと追加料金がかかることも。
まとめ
状況別対処方法

排水口の近くで詰まっている

奥の方が詰まっている

何をしても改善しない

夜、寝る前に「たっぷりのお湯をゆっくり流す」だけでも、その日の汚れを洗い流し、詰まり予防になります。
週に1〜2回を目安に、こうしたメンテナンスをこまめに実践してみることをおすすめします。
気になる点があれば健康住宅リフォームへお気軽にご連絡ください!
【清掃前配管写真】
【清掃後配管写真】
【健康住宅リフォーム公式インスタグラム】は、こちら
【健康住宅株式会社公式YouTube】は、こちら
私のおすすめのイベントをご紹介します!
【イベントのご案内】
⇒ 【福岡市城南区七隈】[高断熱×デザイン]リノベーション モデルハウス見学相談会
日 程:2025年6月01 日(日) – 6月30日(月)
時 間:10:00 – 17:00(最終受付16:00)
参加費:無料
会 場:駐車場は以下の健康住宅本社となります。駐車場から会場までスタッフにてご送迎いたします。(自動車約5分)
私のおすすめのイベントをご紹介します!
【イベントのご案内】
⇒ リノベーション お金と間取りの相談会 in 福岡市城南区別府
日 程:2025年6月01 日(日) – 6月30日(月)
時 間:10:00 – 17:00
会 場:健康住宅本社 福岡市城南区別府5-25-21
参加費:無料
私のおすすめのイベントをご紹介します!
【イベントのご案内】
⇒ 【マンションのお悩みはまずプロに相談を!】マンションリフォーム・リノベ相談会
日 程:2025年6月01 日(日) – 6月30日(月)
時 間:10:00 – 17:00
会 場:健康住宅本社 福岡市城南区別府5-25-21
参加費:無料