ファーストビュー背景

スタッフブログ

blog

2025.06.16

スタッフの日常

中古マンション購入+リノベの第一歩!失敗しないための準備とは?

皆さんこんにちは!本日はマンションリフォームマネージャーの藤井が担当します。

健康住宅といえば「戸建ての注文住宅」というイメージが強いかと思いますので、あえて「マンションリフォームマネージャー」と名乗らせていただいています。

さて、「マンションリノベのポイント」第4弾!

唐突ですが、ここで質問です。
ご検討中の物件は、
① すでにお住まいの物件ですか?
② これから購入される予定の物件ですか?

① すでにお住まいの方へ

現在の問題点や生活のご状況が明確になっているため、より具体的なご相談が可能になります。
これまで感じていたお困りごとを担当者にしっかり共有いただくことで、より良いプランづくりにつながります。

さっそく建築士やリフォーム専門会社に相談し、ワクワクするような暮らしのご提案を受けながら、お住まいづくりをスタートできます。

このときに重要なのが、「管理規約」と「竣工図」の確認です。
通常は管理会社が保管していますので、管理人さんが常駐している場合は、まず管理人さんに尋ねてみましょう。
管理人さんが不在の場合は、管理会社に直接連絡して確認を取るとよいでしょう。

管理会社が入っていない「自主管理」のマンションの場合は、理事会が保管していることが多いため、理事長に確認する必要があります。
いずれにしても、事前にしっかり準備することが大切です。

※入居から30年ほど経っている物件では、当時の仕様から変更されている場合があります。特に防音に関しては規定が厳しくなっていることがありますので、管理規約に追加事項がないかどうかも必ず確認しましょう。

② これから購入を検討している方へ

新しい生活環境になるわけですが、それ以前に「購入予定の物件が本当に自分たちに合っているかどうか」が分からない、というのが実際のところかと思います。

音の問題、間取りの使い勝手、生活動線、結露、換気など…
一度の内覧でそれらをすべて把握するのは、正直かなり難しいです。

そうした不安を減らすためにも、「既存住宅調査(インスペクション)」を依頼し、既存住宅性能評価書を取得することをおすすめします。

既存住宅性能評価書とは、中古住宅の性能について、第三者機関が評価した証明書のこと。
この評価書では、住宅の劣化状況や性能が客観的に示されるため、購入時の判断材料になるほか、住宅ローンや地震保険の優遇措置を受ける際にも役立ちます。

また、施工会社がすでに決まっている場合は、建築士と早めに同席・同行して内覧することが、リノベ成功の秘訣です。

健康住宅には、経験豊富なスタッフが在籍しておりますので、お気軽にご相談ください。
夢のマイホーム、ぜひ一緒に考えさせてください!

 


健康住宅リフォーム公式インスタグラム】は、こちら


健康住宅株式会社公式YouTube】は、こちら


私のおすすめのイベントをご紹介します!
【イベントのご案内】

⇒  【福岡市城南区七隈】[高断熱×デザイン]リノベーション モデルハウス見学相談会

日 程:2025年6月01 日(日) – 6月30日(月)
時 間:10:00 – 17:00(最終受付16:00)
参加費:無料
会 場:駐車場は以下の健康住宅本社となります。駐車場から会場までスタッフにてご送迎いたします。(自動車約5分)


私のおすすめのイベントをご紹介します!
【イベントのご案内】

⇒ リノベーション お金と間取りの相談会 in 福岡市城南区別府

日 程:2025年6月01 日(日) – 6月30日(月)
時 間:10:00 – 17:00
会 場:健康住宅本社 福岡市城南区別府5-25-21
参加費:無料


私のおすすめのイベントをご紹介します!
【イベントのご案内】

⇒ 【マンションのお悩みはまずプロに相談を!】マンションリフォーム・リノベ相談会

日 程:2025年6月01 日(日) – 6月30日(月)
時 間:10:00 – 17:00
会 場:健康住宅本社 福岡市城南区別府5-25-21
参加費:無料