ファーストビュー背景

スタッフブログ

blog

2025.07.31

スタッフの日常

排水口のニオイ、気になっていませんか?原因は“排水トラップ”かも!

キッチンやお風呂の排水口、ニオイが気になったことはありませんか?その原因のひとつが“排水トラップ”です。

排水トラップとは、排水設備の配管の途中に設置される器具や構造で、下水道からの悪臭やガスが屋内に侵入するのを防ぐ役割を担っています。さらに、衛生害虫などが排水管を通って屋内に侵入するのを防ぐ効果もあります。

排水トラップは、排水経路の途中に水を溜め、その水で経路を遮断する構造になっています。この溜まった水は「封水(ふうすい)」または「水封(すいふう)」と呼ばれ、下水からの空気や硫化水素などのガスを遮断する働きをします。

日本では、建築物の排水設備に排水トラップの設置が義務付けられています。

キッチンや浴室、洗濯機などの排水口は、定期的に掃除をしないとニオイや詰まりの原因になります。
このブログでは、排水トラップの構造や仕組みを紹介しながら、トラブルを防ぐためのポイントや注意点についてご紹介します。


排水トラップとは?

排水トラップとは、水道管の途中に水を溜めておくことで排水経路を遮断し、悪臭や害虫の侵入を防ぐ器具や仕組みのことを指します。

洗面台やキッチンシンクの下にある水道管が、グネグネと曲がっているのを見たことがありませんか? あれが排水トラップです。

種類や構造はさまざまですが、水を溜めて遮断する「水封」の仕組みはどれも同じです。


排水トラップをメンテナンスしないとどうなる?

排水口に設置されている「わん型トラップ」や「ドラム型トラップ」など、取り外しが簡単なものは、ご自身で掃除・メンテナンスすることをおすすめします。

とくにキッチンや浴室の排水口には、食べカスや油汚れ、皮脂、髪の毛などが溜まりやすく、これらが原因で
「トラップ内の水がうまく流れない」
「封水やトラップ自体から悪臭がする」
といったトラブルが発生することも。

さらに、長期間放置すると排水管の詰まりにもつながります。生ゴミや皮脂汚れは、こまめに掃除しましょう。


サイホン作用と自浄作用

排水管が曲がっている「S字トラップ」「P字トラップ」「U字トラップ」では、「サイホン作用」によって水が流れています。

排水口から吸い込まれた水が右側の管を通ってトラップにたどり着きます。左側の管は空洞ですが、「サイホンの原理」によりバランスを取ろうとする圧力が働き、水が左側の管へと流れていきます。

排水が止まったあとも、封水が元の水位に戻るまで圧力がかかり続け、結果的に新しい水がトラップに溜まります。これが「自浄作用」と呼ばれる仕組みです。


破封や封水切れに注意

排水トラップの封水が減ってしまい、機能を果たせなくなることがあります。これを「破封(はふう)」といいます。

たとえば、洗面器に溜めた水を一気に流すと、管内が水で満たされサイホン作用が起き、通常より多くの水が流れてしまうため、封水が失われる場合があります。

また、マンションなどでは上の階からの排水が原因になることも。上階から大量の水が流れると、つながっている排水管の水も一緒に吸い出され、封水がなくなってしまうことがあります。

さらに、長期間使用しないことで封水が蒸発したり、髪の毛などがトラップ内に引っかかって封水を伝って排水されたりすることも。こうした不具合があると、下水から悪臭や害虫が上がってくる原因になります。

「最近、排水口がにおうかも…?」と感じたら、点検をしてみましょう。


排水トラップの主な役割 🛠️

・臭気の逆流防止
 配管の奥(下水道)から上がってくる悪臭を、水のフタ(封水)で遮断します。
・害虫の侵入防止
 下水道からゴキブリなどの害虫が配管を通って侵入するのを防ぎます。
・異物の回収
 小さなもの(指輪やピアスなど)が排水口に落ちた場合、トラップ内に引っかかって回収できることもあります。


注意点

・長期間使用しないと水が蒸発し、臭いが上がってくることがあります。定期的に水を流して、封水を保つことが大切です。

・排水トラップは詰まりやすい箇所でもあるため、定期的な清掃や点検が推奨されます。


封水によって悪臭や害虫の侵入を防ぐ排水トラップですが、こうした役割をきちんと果たすためには、日頃のメンテナンスが欠かせません。快適な住環境を保つためにも、定期的なチェックとお手入れを心がけましょう!


健康住宅リフォーム公式インスタグラム】は、こちら


健康住宅株式会社公式YouTube】は、こちら


私のおすすめのイベントをご紹介します!
【イベントのご案内】

⇒  【福岡市城南区七隈】[高断熱×デザイン]リノベーション モデルハウス見学相談会

日 程:2025年7月1 日(火) – 7月31日(木)
時 間:10:00 – 17:00(最終受付16:00)
参加費:無料
会 場:駐車場は以下の健康住宅本社となります。駐車場から会場までスタッフにてご送迎いたします。(自動車約5分)


私のおすすめのイベントをご紹介します!
【イベントのご案内】

⇒ リノベーション お金と間取りの相談会 in 福岡市城南区別府

日 程:2025年7月1 日(火) – 7月31日(木)
時 間:10:00 – 17:00
会 場:健康住宅本社 福岡市城南区別府5-25-21
参加費:無料


私のおすすめのイベントをご紹介します!
【イベントのご案内】

⇒ 【マンションのお悩みはまずプロに相談を!】マンションリフォーム・リノベ相談会

日 程:2025年7月1 日(火) – 7月31日(木)
時 間:10:00 – 17:00
会 場:健康住宅本社 福岡市城南区別府5-25-21
参加費:無料